2017年3月30日(木)  
石垣島・・・ハチジョウツグミ・ツメナガセキレイ

昨日、沢山の鳥を見せてもらい、鳥見疲れであります。ならば
本日はのんびりとしよう。ということで、昨日良く見れなかった鳥
達だけ狙います。

ということでスタートはツバメチドリ。今年石垣島で初渡来だそうです
。2-3羽来ていました。


今日はもう見たくなかったヤツガシラと会って
しまいました。


石垣シジュウカラであります。いつ見てもまっ黒い。本土のシジュ
ウカラと比べると、「本当にシジュウカラ」と言いたくなります。


昨日、写真に写せず思いを残した鳥です。ハチジョウツグミでしょ
うか。胸が茶色でとても印象に残りました。
胸がこれほど濃くなるとはびっくり。


オジロトオネンであります。本当に小さいのです。何故か石垣島で
はこの鳥とよく合います。


いやはや、またまたクロウタドリに会ってしまいました。
本日3羽目、ただただ驚くばかり。


キマユツメナガセキレイであります。本当に綺麗な鳥であります。


チュウシャクシギです。今回シャクシギにはあまり会えませんで
した。


ツルシギです。昨日いたのですが本日は抜けていませんでした。


ウズラシギとタカブシギです。シギ達はかなり抜けたようです。


今回の石垣島には驚きました。何せ、ヤツガシラとクロウタドリを見
たくなくなるほど見せてもらいました。「またクロウタドリ」なんて、
贅沢でもったいないことを言う状態です。

沖縄本島でも好きなヒバリシギをたくさん見ることができました。
とても楽しい鳥見ができました。

31日は朝8時の便しか取れず、鳥を見る余裕はありませんでした。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る